お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

“羨ましい”って言っちゃダメですか?

  • URLをコピーしました!

こんにちは。みなみです。

突然ですが、あなたにはどんな欲がありますか?

・人から必要とされたい

・仕事で役に立って認められたい

・自分のこだわりを形にしたい

・自己満の欲を満たしたい

とかね、書いていくと色々あると思うんです。

そういう自分の内側で感じた感情、無かったことにしないっていうこと、

四六時中ずっとじゃなくても心がけたいなって思っている。

例えば、

「悔しいな〜」「嫉妬してる!」「羨ましい!」

そういう感情、人に見せちゃいけないって思ってないですか?

もしそう思っているのだとしたら、それって何でですか?

人に見せたら、とんでもないことが起こるんだろうか?

以前の私は、もっとひねくれていて、

「ずるい!」「何であの人だけ!」

などと怒りに変えていたように思います。

でも、どんな感情も感じることは悪いことではない。

そして今回私はその感じた思いを正直に打ち明けることをしました。

同じ整理収納アドバイザーのYさんが

活動の幅を広げていくのを目の当たりにして、

「羨ましいなーと正直思ってるんだけど、

そう思わせてくれるYさんの存在が嬉しい!😆🔥

私も頑張る💪!」

そうDMしました。

彼女に起こる展開が羨ましかった。

それでもそれを送ることができたのは、

彼女が今一緒に学んでいる仲間で、

話したときに感じた誠実さや、整理収納への真摯な姿勢に、

私は深くリスペクトしていたから。

そして彼女なら受け取ってくれると信頼していたから。

羨ましいなって思うこと、

「欲しい!」って欲しがること、

それは別に悪いことじゃないと思う。

むしろ「別に羨ましくなんかない」「欲しくなんかない」

そうやって自分の内側で感じたものを無かったことにしたり、

違うものに変換しちゃうのはちょっと勿体無い。

ちゃんと内側に感じたことを

他の誰でもない自分が一番に受け止めてあげることが、

自分への愛ではないか?

そんなことを感じています。

あなたが蓋をした感情は何ですか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次